fbpx

お知らせ

お知らせ

生駒宝山寺に月参り

今日は朝から雨! 8年間毎月お参りさせて頂いてますが今月は初めての雨の中の参拝となりました。 どうして雨の中を日を変えれば良いのでは?と思われるかもしれませんが私には104歳の全介護の母がおります。 どこかに出かける時は前もってヘルパーさん...
お知らせ

彦根城桜祭り

彦根城の夜桜を見に行きませんか?とのお誘いにお言葉に甘えてご一緒させて頂きました。 芸能の女神「天宇受売命」(あめのうずめのみこと)と猿田彦命を祭神してある「千代神社』の宮司さんからのお声掛けです。 千代神社は芸、学芸、手芸、文芸、園芸...
お知らせ

春爛漫の京都

今日は春爛漫の京都を楽しんできました。 ハワイの友達が訪ねて来てくれたので、昼食をう(鰻)ぞうすいで有名な「わらじや」で頂きました。 のれんを潜ると仄かにお香の香りが漂い、風情あるお庭には真っ赤な木瓜の花が満開! お座敷に通され最初にお抹茶...
お知らせ

誕生日

今日はこんなにもたくさん方にバースデープレゼントを頂きました。ほんとに幸せ者の67歳でした。 これからも「我が人生に悔いなし」で生きて生きます。  感謝 
お知らせ

生駒宝山寺月参り

車窓から三分咲きの桜がちらほら見え隠れ、ときには満開に咲く桜、白木蓮や紫木蓮が満開に咲き誇っているのを眺めながら春を感じさせて頂きました。 今月も占いにお越し頂いた方々に「皆様の願いが叶います!」と心からお祈りさせて頂きました。 奥の院でお...
お知らせ

3月3日は桃の節句

ひな祭り 女の子のすこやかな成長を祈る節句です。 日本には五つの節句がありました。   人日(じんじつ) 1月7日(七草粥)   上巳(じょうし) 3月3日(桃の節句)   端午(たんご)  5月5日(端午の節句)   七夕(たなばた) 7...
お知らせ

大黒天 生駒宝山寺に月参り

甲子(きのえね) 今日は今年最初の干支の組み合わせの一番である甲子の日です。一年に一度、年の最初の甲子の日に大黒天祭が行われます。 今月は27日と決めておりましたのに天気予報では『雨』 ここ8年お参りをさせて頂いて雨に会った事がないので...
お知らせ

節分

我が家、毎年恒例の節分は「かけ観音寺での星祀り」「吉田神社での厄払い」にお参りさせて頂きました。 人はその生涯をそれぞれの生まれた年の「星(生まれ星)」によって左右され毎年の運勢が変わってくるといわれています。これを「星回り」といいます。...
お知らせ

今日(2013/1/27)は満月の日

今日は満月の日は石の浄化と金運アップ 2013年1月27日は満月です。 満月とは月と太陽の黄経差が180度となります。 地球が月と太陽の間に入って両方から引っ張られる状態ですから宇宙からのエネルギーが非常に高く、波動が強いです。 石の浄化...
お知らせ

節分

「福は内 福は内 鬼は外 鬼は外 天に花咲き地に実なれ 鬼の目ん玉ぶっつぶれろー」 節分は季節の分かれ目の意味です。 「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の年四回それぞれの前日をさしています。立春を一年のはじまりとして新年平成25年を迎えま...
お知らせ

生駒宝山寺に初詣

今日は一段と寒い一日生駒は1度でした。 宝山寺に着くと大勢の参拝の方々で熱気にあふれ人々の気が溢れており寒さはさほど感じず奥の院までお参りさせて頂きました。 お地蔵様のお花につららが下がっていて何とも言えない美しさと寒さを感じさせられま...
お知らせ

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 今年も皆様にとって幸せがきますように心からお祈りしております! 今年も宜しくお願いします。 平成二十五年 癸巳 癸(みずのと)は「揆」はかるにつながり植物の内部に出来た種子が大きさを測るまで大きくなった...
電話で問い合わせる