お知らせ 秋の彼岸 秋の彼岸 9月20日 彼岸の入り 9月23日 彼岸の中日 9月26日 彼岸明け 春分と秋分は太陽が真東から昇って真西に沈み昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。 お彼岸にお墓参りに行く風習はこの太陽に関係しているそうです。 仏教で... 2014/09/22 お知らせ
お知らせ お届け物で〜す 今日の朝、ピンポン「お届け物で〜す」何だかワクワク ここ数年にわたり手ずくりの赤しそジュースをお送り頂いている方からの贈り物です。「夏の暑さを乗り越えてください。」とのお心ずかいに「今日もツイテル一日の始まり」と人と人との絆と縁を感じさせ... 2014/07/23 お知らせ
お知らせ 縁 先日、こんな素敵な鳩居堂さんの便箋セットや葉書を頂きました。 改めて粋なお手土産に初夏の季節を感じ、心豊かにさせて頂き感謝です。 うつろいゆく 人々の姿 いにしえより 変わらぬ心 美しき出会い 時の流れを超えて... 2014/07/16 お知らせ
お知らせ 生駒宝山寺にて いつもお天気に恵まれての参拝にお蔭に感謝です。 今月はお越しいただいた皆様の思いが叶い、ご自分にとって悔いのない生き方をつかんで頂ける力と導きをお願いして詣りました。 奥の院での 聖水で作りたてのお数珠のお清めをさせて頂きました。 ブラ... 2014/07/15 お知らせ
お知らせ 生駒山宝山寺参拝 一日と十六日は毎月「歓喜天御縁日」とあって多くの参拝者でおロウソクとお線香の煙が立ちこめておりました。 人は皆多くの喜びと幸せを願って手を合わせ仏様に自分の力の手助けをお祈りします! 参道で行き交う方々と会釈を交わしながら無言の中で人... 2014/06/18 お知らせ
お知らせ 福よ来い 幸も来い 昨日、絵手紙の先生からこんな素敵なカードを頂きました。 福よ来い 幸も来い 招き猫二匹が肩を寄せ合い、急がず、ゆっくり笑いながら 自分の出番が来るのを待っていますね。 しかし、手招きはしっかり「来い 来い」と何かをつかんで... 2014/06/10 お知らせ
お知らせ 2月4日立春 昨日、こんなに素敵な寒中見舞いの絵はがきを頂きました。 今日は2月4日立春と初午が重なり一粒万倍日となり新しい年のスタートに最良の日。 初午は2月に入って初めての午の日をいいます。 初午の日は、田の神が山から降りて来る日ともいわれ、豊作祈願... 2014/02/04 お知らせ
お知らせ お盆を迎えるにあたって お盆を迎えるにあたって皆様はどのように過ごされますか? お盆は仏教に置ける盂蘭盆(うらぼん)行事 地獄の苦しみを受けている人をこの世から供養することの功徳によってその苦しみを救いたいと願う行事です。 今ここに自分があるのはご先祖さまのお陰で... 2013/08/13 お知らせ
お知らせ 生駒宝山寺にお参り 今日も早朝6時半出発で生駒山に月参りに行かせて頂きました。 朝からの大雨にも関わらず参拝する頃には雨が止み、参道の木々から風が吹くたびにパラパラと雫が落ちて来るのも心地よい夏の朝を感じながらのお参りとなりました。 雨が降ったせいなのか少し肌... 2013/07/25 お知らせ
お知らせ ご近所さんの暖かさ! 昨日、同じフロアーの方から「最近おばあちゃんの荷物が外に出てて、体調がお悪いのではないかと心配してて... 何かお困りのこととか有りましたら、何時でもチャイムならしてください!」 との暖かいお心遣いのメールに感激と感謝で涙が溢れるありがたい... 2013/07/05 お知らせ
お知らせ 生駒宝山寺にお参り 午前6時半 娘から「起きてる!生駒山に行きまっせ〜 どれくらいで用意できる?」との電話で飛び起きて 急いで支度すること20分! 昨夜、入院している姉が心臓が一瞬止まり、ペースメーカーを入れる手術をしたので、今日は姉を見舞って生駒山にお参... 2013/07/03 お知らせ
お知らせ 生駒宝山寺に月参り 朝、8時半に家を出て「今日はやっぱり雨か〜」とちょっと残念な私の心を慰めるかのように宇治東を過ぎるあたりから青空が見えてきました。 生駒に到着の頃にはすっかり五月晴れ!お陰を頂いた事に心から感謝! 雨上がりとあって目に青葉、山の奥からはうぐ... 2013/05/29 お知らせ